Amazonお買い得品ランキング
生物学のニュースbiology news
もっと見る癌に死をもたらす植物ウイルス
マイクロプラスチックを「美味しい」と感じる動物
乳酸菌で目覚めたステビア葉エキスの「がん細胞を殺す力」
【筑波大】ウイルスを世界各地に不完全に梱包発送したことが一つの可能性――オミクロン株BA.2.86.1系統の拡散
子どもの性別は「偶然」じゃなかった──母親ごとの偏りを発見
注目の科学ニュースpick up !!
3800年前に埋葬された「身長2mの巨人兵」を発見、アゼルバイジャン
タイタンの湖で「生命体の素」が誕生している可能性
磁石に付かない金属も実は磁場に反応していたと判明
遺伝子の異常に起因する成熟障害と無限増殖、細胞レベルではこれは腫瘍細胞に相当しますが、この寄生虫は言ってみれば個体レベルで腫瘍細胞になってしまったような生き物でしょうか。となれば、寄生された宿主は、外因性の腫瘍に罹患したような状態に相当するんですかね。
癌に使われる最近の分子標的化学療法剤(〇〇キナーゼ阻害剤)なんかが意外と寄生虫の増殖抑制に効いたりするかもしれないですね。
何だかがん細胞っぽい特性ですよね。
機能不明のたんぱく質もがん細胞の免疫を利用する機能と同じような機能持ってるんじゃないかっていう気がしますね。
でもこの際限なく増える能力もコピーできれば何かと応用が利きそうです。