あらゆるインフルエンザ型に対応した万能「mRNA」ワクチンを開発
「今年もインフルエンザワクチン打ったけど型が違えば無駄なんだよね……」
という文句を聞いたことがあるでしょう。
これは、インフルエンザウイルスには20種類の型が存在している一方で、従来のインフルエンザワクチンが提供してくれる保護効果は、そのうちの1種類に過ぎないからです。
人間社会で流行が頻繁なものはA型のH1N1とH3N3、B型のビクトリア系と山形系の4種類となっており、毎年どの型のウイルスが流行するかは綿密なデータをもとに予測されています。
しかし残念ながら、予想は外れる場合もあります。
また過去には鳥インフルエンザなど、通常の季節性(4種類)以外の16種類の型の感染が流行を起こしたケースも知られています。
そして厄介なことに、通常の季節性以外の16種類は人類の免疫システムに馴染みが薄い「イレギュラーな型」であるため、高い感染力や高い死亡率など、しばしばパンデミックと呼べる重大な現象を引き起こします。
これまでの研究により、季節性を予防するためのインフルエンザワクチンはパンデミックを起こすイレギュラー型に対して効果がないことが知られています。
新型コロナウイルスがパンデミックを起こしたのも、通常のコロナウイルスが人類にとって馴染みが深い風邪ウイルスである一方で、「新型」はコウモリから人間に「ジャンプ」を起こしたウイルスだったためだと考えられています。
以前に行われた複数の研究により、種をまたいで感染したウイルスは感染性や死亡率が高くなる場合があることが知られています。
そのため将来、再び動物からジャンプした「新型」インフルエンザウイルスが出現した場合「スペインかぜ」のような悲劇が繰り返される可能性があります。
(※スペインかぜは1918年から1920年ごろにかけてパンデミックを起こしたH1N1亜種のインフルエンザウイルスであり、世界人口の27%が感染し推定死者は1億人にのぼるとも予想されています。なお当時の世界人口はおよそ18億~19億人でした。原因は動物からの種をまたいだ感染とする説もありますが詳しくは不明です)
そこで今回、ペンシルベニア大学の研究者たちは、既知の20種類のインフルエンザの全ての型に対して保護効果を発揮する、万能インフルエンザワクチンを開発することにしました。