質問が多いと会話相手から好かれる
実験の結果、会話相手に対し15分間に4回以下しか質問をしなかった人と比較して、15分間に10回以上の質問をした人は、相手からの好感度が高くなりました。

しかし、多くの質問をすることで会話相手からの印象が良くなるという傾向は、質問をした本人は予測ができていなかったのです。
つまり、多くの質問を行なった参加者は質問のメリットを予測できていなかったのにも関わらず、会話中に多くの質問をするメリットの効果を享受できていたことを意味します。
ただ、この結果はオンライン上のチャットで行われた会話です。実際に、現実の対面会話でもこの効果は生じるのでしょうか?
後続の実験では、現実での対面状況における、会話の質問回数と相手の好感度の関係を検討しました。
実験で使用したのは、過去の研究のスピードデート(短時間内に男女が席を移動し、気に入った相手を見つけるイベント)で行われた会話データでした。
分析では会話の中で質問が占める割合を算出し、スピードデートを経て、相手が2度目のデートに行きたいと思う確率が質問回数によって変化するのかを調べています
結果、会話の中での質問回数が多いほど、相手が2度目のデートに行きたいと思う確率が高くなったのです。

質問回数が多いとなぜ好感度が上がるのかという、これらの結果の原因については述べられなくても想像がついている人も多いでしょう。
質問回数の多さは、興味を持っているシグナルとして相手に受け取られる可能性があります。これに加えて、相手は自分のことを話せる機会も増えるため、結果として会話相手から好印象を持たれるようになるのと考えられます。

























![ラボン(Lavons) 柔軟剤 特大 シャイニームーン[フローラルグリーン] 詰め替え 3倍サイズ 1440ml](https://m.media-amazon.com/images/I/41ze0Blp9fL._SL500_.jpg)


![ラボン(Lavons) 柔軟剤 特大 ラグジュアリーリラックス [アンバーウッディ] 詰め替え 3倍サイズ 1440ml](https://m.media-amazon.com/images/I/51Zp8NVKaAL._SL500_.jpg)
![シルバーバック【カンタン!たのしい!水の生きもの砂絵セット】 幼稚園 小学校 入園 入学 お祝い プレゼント 準備 ([バラエティ])](https://m.media-amazon.com/images/I/515gZ4F-QYL._SL500_.jpg)






















