画像
魔法の三分の一の法則とは / Credit:Canva,ナゾロジー編集
social-problem

「魔法の三分の一の法則」少数派が組織を動かす仕組みを解説 (3/3)

2025.01.20 07:00:03 Monday

前ページ「例外」が「例外でなくなる」

<

1

2

3

>

変革を求めるなら、3分の1の「臨界点」を目指して努力すべき

「魔法の三分の一の法則」や「黄金の3割」からすると、組織を変革するための道筋が分かります。

日本の職場では、多くの場合、同調圧力が強く、少数派の意見が埋もれる傾向にあります。

しかし、少数派が3分の1以上になると状況は一変する可能性があります。

画像
女性のリーダーや外国人社員が3分の1を超えると、組織文化やコミュニケーションスタイルが多様化する / Credit:Canva

例えば、女性のリーダーや外国人社員が3割を超えると、組織文化やコミュニケーションスタイルがより多様で柔軟になります。

これによりイノベーションが促進され、より持続可能なビジネスモデルが生まれる可能性があります。

同様に、学校教育においても、授業中に多様なバックグラウンドを持つ生徒が一定の割合を占めるようになると、クラス全体の議論が活性化し、異なる視点を尊重する価値観・雰囲気が育まれます。

とはいえ、この法則にはリスクもあります。

例えば、社会の3分の1が特定の人物や行動を否定すると、その批判は瞬く間に広がり、社会全体が同調する事態が生じえます。

また政治的なキャンペーンでは、少数派があえて誤情報を広めて議論を意図的に誤った方向へ誘導することも可能かもしれません。

いずれにせよ、社会や組織全体が変化する「臨界点」があることを知っておくことは、状況の急激な変化を理解するのに役立ちます。

もし私たちがポジティブな変革を起こしたい場合、まずは自分の周りの小さなグループにおいて、自分の行動を見直してみると良いでしょう。

職場で新しいアイデアを提案したり、家庭で新しいルールを試してみたりすることがその一歩に繋がります。

私たちの一歩は、身近な人に影響を与えるはずです。

そしてその影響力がグループ内の3分の1を超えた時、組織全体や社会に変革が生じるのです。

<

1

2

3

>

「魔法の三分の一の法則」少数派が組織を動かす仕組みを解説 (3/3)のコメント

ゲスト

流される人たちが2割ちょっといると過半数になるわけだ。

コメントを書く

※コメントは管理者の確認後に表示されます。

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

スマホ用品

社会問題・社会哲学のニュースsocial-problem news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!