画像
Credit:Generated by OpenAI’s DALL·E,ナゾロジー編集部
health

【衝撃の試算】人は1日に約7万個のマイクロプラスチックを吸い込んでいる

2025.08.01 12:00:59 Friday

私たちは日常のなかで、知らず知らずのうちに“微小な異物”を吸い込んでいる可能性があります。

その正体は、目には見えないほど小さなマイクロプラスチック粒子です。

仏トゥールーズ大学(Université de Toulouse)の最新研究によって、私たちは1日に約7万個ものマイクロプラスチック粒子を呼吸とともに体内に取り込んでいる可能性が示されました。

研究の詳細は2025年7月30日付で科学雑誌『PLOS ONE』に掲載されています。

Study Reveals The Shocking Amount of Plastic We Breathe in Every Day https://www.sciencealert.com/study-reveals-the-shocking-amount-of-plastic-we-breathe-in-every-day
Human exposure to PM10 microplastics in indoor air https://doi.org/10.1371/journal.pone.0328011

空気に漂う見えない“プラスチック粉塵”

画像
Credit: canva

研究者らは今回、家庭の室内や車の車内において空気中のマイクロプラスチックを採取し、その成分と量を精密に分析しました。

用いられたのは「ラマン分光法」という高精度の計測技術で、直径1マイクロメートル(1µm)までの超微細な粒子を識別できるのが特徴です。

測定の結果、住宅の室内空気1立方メートルには平均で528個、車内には2,238個ものマイクロプラスチックが漂っていることが判明しました。

さらに分析された粒子の94%は直径10µm(マイクロメートル)未満。

これは肺の末端まで到達可能な“吸入性粒子”のサイズであり、健康被害のリスクが強く懸念されるサイズ帯です。

また、住宅ではプラスチック包装などに多く使われる「ポリエチレン(PE)」が最も多く検出され、車内ではナイロン(ポリアミド)が最多でした。

これは家庭用品や衣類、車内のシートや内装など、私たちの身の回りの人工物が空気中に微粒子として散っていることを示しています。

次ページ1日約7万個を吸い込むという現実

<

1

2

>

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

スマホ用品

健康のニュースhealth news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!