画像
Credit:Generated by OpenAI’s DALL·E,ナゾロジー編集部
biology

国産キングサーモンの完全養殖に初成功、北海道大学

2025.10.31 12:00:29 Friday

北海道大学大学院 水産科学研究院はこのほど、「国産キングサーモン」の完全養殖に日本で初めて成功したと発表しました。

これにより、国産キングサーモンの養殖に向けた種苗生産が可能になり、養殖に適したキングサーモンの育種を行うことができるようになります。

この成果は、2025年10月17日に函館市経済建設常任委員会にて報告されました。

国産キングサーモンの完全養殖にはじめて成功~キングサーモン養殖への貢献に期待~(水産科学研究院 教授 藤本貴史) https://www.hokudai.ac.jp/news/2025/10/post-2109.html

キングサーモンの完全養殖に挑戦

近年、日本の水産業は大きな岐路に立たされています。

イカやサケ、天然コンブなど、おなじみの魚介類が記録的な不漁に見舞われ、天然資源に頼った漁業経営が成り立たなくなりつつあるのです。

そのため、持続可能な「つくり育てる漁業」として、人工的に魚を生産する“養殖”が強く求められています。

サーモン類は、日本人の「お刺身好き」を支える重要な養殖対象ですが、実は国内で食べられているサーモンの多くは「ニジマス(トラウトサーモン)」や「アトランティックサーモン」といった、食用に改良された“近縁種”です。

一方で、本物の「キングサーモン」は、サケ科最大級の巨体と上質な脂、深い旨味で世界中のグルメを唸らせる高級魚。

しかし、国内でキングサーモンの卵や幼魚を安定して手に入れる方法がなかったため、日本では“幻の魚”のままでした。

その現状を打開し、国産キングサーモンのブランド化を目指して立ち上がったのが今回のプロジェクトです。

具体的には、函館沿岸でごくまれに捕獲される天然キングサーモンに着目し、その卵と精子から「人工種苗(人工的に生まれた子魚)」を作り出すという壮大なチャレンジが始まりました。

次ページ完全養殖に成功!

<

1

2

>

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

生物学のニュースbiology news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!