画像
Credit: canva
health

鳥のさえずり音に「うつ症状を緩和する効果」があると判明

2025.11.12 07:00:12 Wednesday

鳥のさえずりを聴くことで、うつ症状を持つ人の心身に特有の“回復効果”が現れることが、中国・浙江(せっこう)大学の研究で明らかになりました。

さらにこの効果は、マインドフルネス呼吸法というメンタルヘルスの定番対策にも匹敵するほど強力だったというから驚きです。

都会に住む人々にとっても身近な「鳥のさえずり音」が、実は心の健康を支える“天然のサプリメント”になり得るかもしれません。

研究の詳細は2025年9月22日付で学術誌『Applied Psychology: Health and Well-Being』に掲載されています。

For individuals with depressive symptoms, birdsong may offer unique physiological benefits https://www.psypost.org/for-individuals-with-depressive-symptoms-birdsong-may-offer-unique-physiological-benefits/
Birdsongs and audio-guided mindful breathing: Comparable sadness-reducing effects in the lab https://doi.org/10.1111/aphw.70081

鳥のさえずり vs マインドフルネス、気分の回復力を徹底比較

研究チームは、うつ症状に深く関わる「悲しみ」という感情に注目し、「鳥のさえずり」と「マインドフル呼吸」の効果を直接比較するという、これまでにない実験を行いました。

研究の参加者は187人の大学生。

まず、標準的な質問票によって「うつ症状あり」「うつ症状なし」に分けられ、それぞれのグループをさらに「鳥のさえずり音を聴くグループ」と「マインドフル呼吸ガイドを聴くグループ」に分けて検証が進みました。

実験はまず、全員が6分間リラックスして過ごす「安静フェーズ」からスタートします。

その後、悲しい映画のワンシーンを視聴してもらい、全員が一時的に「気分が落ちた」状態に誘導されました。

その上で「鳥のさえずり」または「マインドフル呼吸」のいずれかを6分間聴いてもらい、気分や生理反応がどう変化するかが測定されました。

興味深いことに、どちらの介入も、悲しみを感じた直後の「気分の落ち込み」や「自分をコントロールできない感覚」を明らかに改善しました。

つまり、「鳥のさえずり」も「マインドフル呼吸」も、同じくらい強力に悲しみを和らげる効果を持つことが示されたのです。

一方で「どちらがより良いか」という細かい違いも明らかになりました。

気分の快適さやポジティブ感情の回復については、「マインドフル呼吸」のほうがやや優れていました。

一方で、鳥のさえずりは、うつ症状がある人の「体の回復力(心拍変動の安定)」を特に強くサポートすることが判明しました。

次ページなぜ「鳥のさえずり」が“うつ症状の体”に効くのか?

<

1

2

>

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

スマホ用品

健康のニュースhealth news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!