筋トレなどの無酸素運動が脂肪燃焼を引き起こす仕組みが判明! 筋細胞の破片が脂肪細胞にカツを入れていた
筋トレなどの無酸素運動が脂肪燃焼を引き起こす仕組みが判明! 筋細胞の破片が脂肪細胞にカツを入れていた / Credit:Canva . ナゾロジー編集部
health

筋トレが「無酸素運動なのに脂肪を燃やす」仕組みが明らかに (3/3)

2021.08.11 Wednesday

前ページ無酸素運動の後に筋肉細胞は細胞膜に包まれた小さな袋を分泌していた

<

1

2

3

>

仕組みを偽造すれば休みながら有酸素運動ができる

筋トレ後の有酸素運動のような状態は筋肉から発せられる小胞が脂肪細胞に脂肪燃焼の命令を行っているからだと考えられる
筋トレ後の有酸素運動のような状態は筋肉から発せられる小胞が脂肪細胞に脂肪燃焼の命令を行っているからだと考えられる / Credit:Canva . ナゾロジー編集部

今回の研究により、無酸素運動が休んでいる体に有酸素運動のような状態(アフターバーン)を引き起こす仕組みの一端が解明されました。

機械的な過負荷運動を行うと、筋肉細胞から脂肪燃焼の命令書を含んだ小胞が分泌され、脂肪細胞が受け取ることで、脂肪の燃焼がはじまっていたのです。

脂肪の燃焼によって生じたエネルギーは、筋肉や血中に含まれるエネルギーの再充填や筋肉繊維の再生と肥大に転用されると考えられます。

また将来的に過負荷運動後の脂肪燃焼の仕組みが解明され、再現することが可能になれば、誰もが休みながらにして有酸素運動状態になれる「アフターバーン薬」のような究極のダイエット薬ができるかもしれません。

もしかしたら未来の世界では、減量トレーニングは寝ている間に行うのが常識になっているかもしれませんね。

<

1

2

3

>

コメントを書く

※コメントは管理者の確認後に表示されます。

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

健康のニュースhealth news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!