ネコは自分の名前を聞き分けることが可能

斎藤氏は、2019年には上智大学総合人間科学部心理学科に所属しており、この時、ネコが自分の名前を聞き分けるか調査した論文を発表しました。
その研究では、ネコに「自分の名前」「一般名詞(長さとアクセントをネコの名前とそろえたもの)」「同居ネコの名前」を連続して聞かせました。
まず「一般名詞」「同居ネコの名前」だけを4回続けて聞かせることで「馴れ」を生じさて反応を鈍らせます。
その後「自分の名前」を聞かせると、馴れによって小さくなっていたネコの反応が大きくなりました。
この結果は、飼い主の声だけでなく、見知らぬ人の声でも同様でした。
つまりネコは自分の名前をしっかりと聞き分けることができるのです。
ちなみに、一般家庭のネコは自分の名前を聞き分けられましたが、ネコカフェのネコは、「同居ネコの名前」と「自分の名前」を判別できなかったとのこと。
さて、この2つの研究から「ネコは飼い主の声も、自分が呼ばれていることも、しっかりと判別できる」と分かります。
しかし、犬のように飼い主の呼び声に応じてこちらに走ってくることはほとんどありません。
ネコはすべて分かったうえで無視していたのです。
「ネコはツレない」というのはどうやら本当のようです。
 
                 
                 自然
          自然         健康
          健康         社会
          社会         古代
          古代         宇宙
          宇宙         テクノロジー
          テクノロジー         理化学
          理化学         その他
          その他        




 動画一覧
動画一覧




















![ラボン(Lavons) 柔軟剤 特大 シャイニームーン[フローラルグリーン] 詰め替え 3倍サイズ 1440ml](https://m.media-amazon.com/images/I/41ze0Blp9fL._SL500_.jpg)

![[WILL CLENS] シューズパウダー 日本製 無香料 シューケアキット 靴 消臭 パウダー (1本)](https://m.media-amazon.com/images/I/41m8Ig2XigL._SL500_.jpg)
![シルバーバック【カンタン!たのしい!水の生きもの砂絵セット】 幼稚園 小学校 入園 入学 お祝い プレゼント 準備 ([バラエティ])](https://m.media-amazon.com/images/I/515gZ4F-QYL._SL500_.jpg)




















 
       
      


 
         
        
とても面白い研究です。こういう研究が、たくさん行なわれてほしいです。
うちの愛猫、1歳になったばかりの男の子ハヤトは名前を呼ぶとこちらに走ってきて頭をスリスリします。筋肉質で逞しい体つきになってきましたがまだまだ、甘えん坊のソマリ猫です。自分の名前、判っているようです。犬のようなネコだね!といわれますが可愛いくてカワイくて。ツンデレもいいですが。
ほとんどありません
とありますが多くの猫を
飼った経験あるのでしょうか?
呼んだら来るし
膝の上にも乗りますよ
何匹も飼ってますが
来ないのもいますが
その方が稀かなぁ
これだから猫は好かん
たった20個体の結果で論文成立させられるのか……
選択の自由は行使するけど読んだり割と来たけどなあ、とは思う
やっぱり猫って性格悪いのかなぁ
期待通りに「本当だった」。
人間と猫の物語は永遠に続く。
名前を呼ばれた時、しっぽで返事をしてくれることがあります。目を閉じていてもしっぽをパタン、パタンと揺らしてくれて、「はいはい、聞こえてるよ」と言っているようでした。
犬の元になった狼は自己中だと群れから追い出されて遺伝子残せないからね
名前を呼ぶと立ってどこかに行ってしまう。
どこに行ったのかなと見にいくとそこにいる。
そしてさぁ撫でろとゴロンする。