「寝る前にチーズを食べると悪夢を見る」は本当?
「寝る前にチーズを食べると悪夢を見る」は本当? / Credit: jp.depositphotos
health

「寝る前にチーズを食べると悪夢を見る」という噂は本当か、科学的に追究してみた

2021.11.28 Sunday

「寝る前にチーズを食べると、悪夢を見やすくなる」

これは、数十年前から世界各地に浸透している噂です。

近年の研究(British Cheese Board, 2005)では、ブルーチーズを食べると鮮明な夢を、チェダーチーズを食べると有名人の夢を見やすくなることが報告されています。

また、1964年には、悪夢に苛まれていた患者が、毎晩1〜2オンス(28〜56グラム)のチーズを食べる習慣をやめたところ、悪夢を見なくなったことがありました。

しかし、チーズが悪夢の原因である証拠はありませんし、反対に、この噂が間違っていると断定できる科学的データもありません。

では、実際にチーズが睡眠に影響を与えることはあり得るのでしょうか?

あるとすれば、どのようなメカニズムで悪夢を誘発するのでしょうか?

過去の研究を踏まえて、その謎に迫ります。

Does cheese really give you vivid dreams? https://www.bbc.com/future/article/20211117-does-cheese-really-give-you-vivid-dreams

チーズに含まれる「ラクトース」が原因?

チーズに含まれる「ラクトース(乳糖」が睡眠を妨げる?
チーズに含まれる「ラクトース(乳糖」が睡眠を妨げる? / Credit: pixabay

モントリオール大学(University of Montreal・カナダ)の精神医学教授であるトーレ・ニールソン(Tore Nielson)氏は、こう言います。

「噂がこれほど広く世界に浸透しているだけで、真実であると言えるかもしれません。

また、チーズが悪夢を誘発すると聞き知っていると、人は暗示にかかりやすいので、夢を見やすくなっている可能性もあるでしょう」

と、心理的な影響を指摘する一方で、科学的な説明として、チーズのラクトース(乳糖)含有量の高さをあげています。

ニールソン氏の先行研究(Frontiers in Psychology, 2015)では、「日頃食べているものが夢に影響している」と答えた人は17%ほどでしたが、不穏な夢の原因として最も多く報告された食品が、チーズなどの乳製品でした。

「乳糖耐性のない人が影響を受けた可能性は十分にあります。

乳糖が、下痢や鼓腸(こちょう、ガスが腸内に異常に溜まる症状)を引き起こし、質の良い睡眠を妨げ、悪夢に繋がっていると考えられる」とニールソン氏は指摘します。

しかし、乳製品が睡眠を阻害するという説は、乳糖耐性を持つ人には当てはまりません。

むしろ、就寝前のホットミルクが睡眠の質を高めるという研究結果が報告されているほどです。

1974年から2019年の間に実施された研究(MDPI, 2020)では、バランスのとれた食生活の一環として、牛乳を含む乳製品が睡眠の質を向上させる可能性が示唆されています。

ラクトースが悪夢の原因でないとすれば、他に何が考えられるでしょうか?

次ページ体温上昇で睡眠が乱れ、悪夢を誘発する可能性

<

1

2

>

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

健康のニュースhealth news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!