研究者の性別が違うとマウスへの「抗うつ剤」の効果が違うと判明!
研究者の性別が違うとマウスへの「抗うつ剤」の効果が違うと判明! / Credit:Canva . ナゾロジー編集部
brain

研究者の性別でマウス実験の「抗うつ剤」効果が変わると判明! (2/3)

2022.09.05 Monday

前ページ研究者の性別が違うとマウスへの「抗うつ剤」の効果が違うと判明!

<

1

2

3

>

男性から感じるストレスが「抗うつ薬」の治療効果を高めていた

男性の皮膚の匂いがマウスにとってストレスとなり、ケタミンの抗うつ効果を発揮させるカギになる
男性の皮膚の匂いがマウスにとってストレスとなり、ケタミンの抗うつ効果を発揮させるカギになる / Credit:Canva . ナゾロジー編集部

なぜ男性研究者のほうが、拷問効果と治療効果の両方が高いのか?

謎を解明するため研究者たちはまず、人間の匂いに対するマウスの反応を調べました。

調査では、男女の研究者たちが着ていたTシャツや手首、肘、耳の後ろなどを綿棒でこすり、それらの綿棒をマウスのケージにおいて反応を調査しました。

するとマウスたちは男性よりも女性のTシャツや綿棒の周りで多くの時間を過ごしていることが判明します。

また研究者たちがマウスの匂いを遮断する化学物質を利用した場合には、これらの違いはなくなりました。

この結果は、マウスは人間の男女の匂いを嗅ぎ分けていることを示します。

そこで研究者たちは、抗うつ薬「ケタミン」の治療効果の違いをうみだしている要因を探索しました。

具体的には、女性がケタミンを投与する際にどんな物質を加えれば、男性と同じ治療効果を発揮するかを調べました。

すると、副腎皮質刺激ホルモン放出因子(CRF)と呼ばれるホルモンに行き当たりました。

このホルモンは海馬において、うつ病にかかわる記憶と学習を制御していることが知られています。

女性研究者がうつ状態に陥ったマウスにケタミンを投与する際に、一緒にこのホルモン(CRF)を投与したところ、男性研究者がケタミンを投与した場合と似た治療効果が発揮されました。

さらに男性の香りがマウスのに起こす反応を追跡したところ、男性の香りがマウス脳のCRFニューロンを活性化していることが判明します。

つまりマウスは人間の男性の匂いによってストレスを強く感じるものの、そのストレスによって生じる反応がケタミンの効果を増強していたと考えられます。

あるストレスに別のストレスを重ねれば症状が重くなって薬の効き目も出にくくなると考えられがちですが、実際には、特定のストレスが特定の抗うつ薬の効果を高めることもあるようです。

研究者たちは「マウスでの我々の発見は、脳内の特定のストレス回路を活性化することがケタミン治療を改善する可能性があることを示します」と述べています。

(※今回の研究はマウスを用いた実験であるため人間にも同じ効果が現れるかは現段階では不明です。うつ病の治療は医師の指示に従って下さい)

次ページ抗うつ剤が効かない人間にも応用が可能

<

1

2

3

>

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

脳科学のニュースbrain news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!