食べ物の好き嫌いは遺伝によるものだった
食べ物の好き嫌いは遺伝によるものだった / Credit:Canva
biology

食べ物の好き嫌いはワガママじゃない!遺伝子との関連性 (3/3)

2024.11.07 Thursday

前ページ子どもの頃は苦手だった味、大人になると平気になる理由

<

1

2

3

>

食べ物の好き嫌いは進化がもたらした生存戦略だった?

食べ物の好き嫌いは生き抜くために必要な知恵だったかもしれません
食べ物の好き嫌いは生き抜くために必要な知恵だったかもしれません / Credit:Canva

私たちの好き嫌いは、進化の過程で形作られたものかもしれません。

苦味や酸味に敏感であることは、毒性のある食べ物を避けるために重要でした。

このため、子どもの味覚が特定の味に対して敏感であるのは、危険なものを避ける生存戦略として機能していたのではないかという説が有力です。(Breslin, 2013)

さらに、甘味に対する好みも、エネルギーが豊富な食材を選択するための本能的な傾向として説明されています。

甘い果物や蜂蜜のような高エネルギー源は、成長に必要な栄養素を効果的に得られることから、これも生存に役立つ特性だったと考えられます。

こうしてみると、私たちの食べ物の好き嫌いは単なるわがままではなく、進化を通じて身につけた生存のための知恵と言えるかもしれません。

現代の食生活では、味覚の好みが必ずしも生存に直結するわけではありませんが、遺伝や進化によって形成された味覚の傾向が今も影響を与え続けています。

これに加え、家庭環境や文化的な経験も複雑に絡み合い、私たちの食の好みが形作られています。

好き嫌いを完全に克服することは難しいかもしれませんが、私たちの味覚の歴史を知ることで、日々の食選びに対する見方が少し変わるかもしれませんね。

<

1

2

3

>

コメントを書く

※コメントは管理者の確認後に表示されます。

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

生物学のニュースbiology news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!