体外受精で生まれた赤ちゃんの数が1300万人を突破
体外受精で生まれた赤ちゃんの数が1300万人を突破 / Credit:川勝康弘
medical

体外受精で生まれた赤ちゃんの数が1300万人を突破

2025.08.05 17:00:19 Tuesday

オーストラリアのニューサウスウェールズ大学(UNSW)で行われた研究によって、1978年にイギリスで初めて「試験管ベビー」が誕生して以来、体外受精(IVF)で生まれた赤ちゃんの総数が世界で1300万人を突破していることが示されました。

この40年間で、体外受精による赤ちゃんの誕生ペースは急速に加速し、現在では世界で35秒に1人がIVFによって生まれていると推定されています。

特にデンマークやオーストラリアなど、高所得国では政府による支援や公的補助が進んでおり、オーストラリアでは35歳以上の母親の10人に1人が体外受精で子どもを授かっています。

研究チームは「体外受精はすべての人に平等に与えられるべき“権利”である」と主張しています。

体外受精技術の進歩は私たちの社会に何をもたらし、またどのような課題を浮き彫りにしたのでしょうか?

研究内容の詳細は『Fertility and Sterility』にて発表されました。

How many infants have been born with the help of assisted reproductive technology? https://doi.org/10.1016/j.fertnstert.2025.02.009

なぜ累計を数えたのか

なぜ累計を数えたのか
なぜ累計を数えたのか / Credit:Canva

体外受精は、子どもが欲しいけれどなかなか授かれない人たちにとって希望を与えてきました。

日本でも1983年に最初のIVF児が生まれ、技術の進歩とともに治療の件数もどんどん増えてきました。

さらに、2022年の4月からは日本でも保険が使えるようになり、経済的にも受けやすい治療になってきました。

今では体外受精は「特別な医療」ではなく、「当たり前の治療」に近づいています。

では、世界中ではこれまでに何人の赤ちゃんが体外受精で生まれてきたのでしょうか?

これまでも各国では、毎年のIVF出産数は報告されてきました。

しかし、「世界全体でこれまでに何人が体外受精で生まれたのか?」という合計人数をまとめて調べた研究はこれまで存在しませんでした。

そこで今回、国際的な研究チームは改めて、体外受精でどれほどの子供が生まれたのかを調べることにしました。

果たして世界全体で体外受精で生まれたこどもたちはどれほどの数になっていたのでしょうか?

次ページ40年で1300万人、さらに増加中

<

1

2

3

>

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

医療のニュースmedical news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!