4. 相手の視点を「リフレーミング」で変える
「リフレーミング」とは、視点を変えることで困難な状況を前向きな思考へと変化させる方法のこと。例えば、締め切りまであと1週間を切ってしまったとき、「まだあと1週間もある!」と捉え直してみるのです。そうすれば、「焦り」は「やる気」へと変わり、気分も心機一転させることが可能となります。もし、パートナーが学校や職場のことで悩んでいたら、一度話を聞き、ポジティブな打開策を一緒に探してみましょう。
2019.01.17 10:40:21 Thursday
Amazonお買い得品ランキング
心理学のニュースpsychology news
もっと見る「罰を受けても行動を変えない人」の科学
ADHD症状のある若者は勉強中や仕事中にも普通の人より頻繁にBGMを聴く
男性は面食いの傾向が強く、女性は性欲が伴うと面食いになる
Z世代が無表情なのはなぜか?
日常的に聴くある音が意外にも注意を奪い、集中力を下げていた
注目の科学ニュースpick up !!
することないのに寝ようとしない人の心理特徴が判明
謎に包まれていた2500年前の「神への捧げ物」、ついに正体判明
核融合炉に「水銀を入れて金に変える」仕組みが発表――採算もとれる予定