7.「許しの心」で平和的関係を築く
どんなに気をつけても、私たちは人間ですから間違いを起こしますし、パートナーに腹が立って八つ当たりしてしまうことも必ずあります。そんなとき、ヒビの入った関係性を修復できるのは「許しの心」以外にありません。また、仲直りすることで以前の関係よりもずっと親密さは増していきます。折れた骨がくっつくと、前より強靭になるのと同様に、「許し」は互いの気持ちを強固なものにさせるのです。
2019.01.17 10:40:21 Thursday
どんなに気をつけても、私たちは人間ですから間違いを起こしますし、パートナーに腹が立って八つ当たりしてしまうことも必ずあります。そんなとき、ヒビの入った関係性を修復できるのは「許しの心」以外にありません。また、仲直りすることで以前の関係よりもずっと親密さは増していきます。折れた骨がくっつくと、前より強靭になるのと同様に、「許し」は互いの気持ちを強固なものにさせるのです。
Amazonお買い得品ランキング
心理学のニュースpsychology news
もっと見る人は「自分の名前」に合わせた顔に成長する、驚きの研究結果
人の行動はほぼ”自動操縦”だった、始めた行動の88%が習慣で進むと判明
不安体質は「生まれる前」に原因があった、新研究が報告
突然の連絡断絶!「人間関係リセット」する人の意外な動機とは?
【原点にして頂点】スーパーマリオをプレイするだけで「脳の状態」が良くなる
役立つ科学情報
ヒグマは北海道にしかいない。 北海道と本州では生息する動物がちがう理由を知っていますか?
なぜ日本人は危険なフグを食べ続けるのか? 「フグは毒をつくらない」って知ってた?
注目の科学ニュースpick up !!
一撃でドローン49機を撃墜するマイクロ波兵器”レオニダス”が登場【動画あり】
不確定性原理を回避する実験に成功――位置と運動量を同時に高精度で測定
【史上初】自然にミイラ化したチーターの遺体を発見