ハエトリソウが閉じる仕組みを解明
ハエトリソウが閉じる仕組みを解明 / Credit: 基礎生物学研究所
plants

食虫植物ハエトリソウの”葉が閉じるメカニズム”を解明!30年前の仮説を日本の研究チームが実証 (3/3)

2020.10.08 Thursday

前ページ30年前に提唱された仮説

<

1

2

3

>

仮説は正しかった!日本の研究グループが証明

そこで基礎生物学研究所の研究グループは、カルシウムイオンの濃度変化を測定するべく、ハエトリソウに「GCaMP6f」というタンパク質の遺伝子を組み込みました。

このタンパク質は、カルシウムイオンと結合することで緑色に発光するため、濃度変化を可視化することができます。

これをもとに実験したところ、1回目の刺激では、感覚毛から葉表面に蛍光反応が広がりました(下図の一番上)。しかし、時間が経つにつれて、蛍光範囲は減っていきます(真ん中の列)。

30秒以内に2回目の刺激を与えると、蛍光反応は強くなり、葉が勢いよく閉じました(一番下の列)。

これはカルシウムイオン濃度が閾値を超えたことを示します。

1回目から30秒以内に刺激を与えると閾値を超えて葉が閉じた
1回目から30秒以内に刺激を与えると閾値を超えて葉が閉じた / Credit: 基礎生物学研究所

一方で、ホディックとシーバースの仮説の通り、1回目の刺激から30秒を超えると、カルシウムイオンは大幅に減少し、2回目の刺激を与えても葉は閉じませんでした。

これは刺激量がある閾値を超えなかったことを示しており、2人の仮説が正しかったことが証明されました。

研究チームは今後、葉の動きとカルシウムイオンの関係をより詳しく調べることで、食虫植物の進化プロセスを解明していく予定です。

その結果の応用次第では、普通の植物を動かせるようになるかもしれません。

<

1

2

3

>

コメントを書く

※コメントは管理者の確認後に表示されます。

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

植物のニュースplants news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!