納豆菌は死んだ大豆の上でだけで繁殖する / Credit:京都大学 fungi TOP 自然 生物学 菌 COPIED! 菌 匂い 遺伝子 納豆を作るとき「大豆を蒸す理由」がやっと判明! “生きた大豆は納豆菌を嫌い、納豆菌は死んだ大豆が好き” (3/3) 2020.11.07 12:00:30 Saturday 前ページ納豆菌は死んだ大豆が好き < 1 2 3 > 大豆由来の抗菌消臭剤大豆と納豆菌の関係は生と死のせめぎ合いの中に存在する / Credit:京都大学今回の研究で、生きた大豆は納豆菌を嫌い、納豆菌のほうも大豆の死体にしか興味がないことが明らかになりました。研究者たちは今後、生きた大豆が分泌する抗菌物質の正体を確かめ、抗菌剤に転用する方法を探していくようです。枯草菌は足の匂いの原因の1つでもあるため、成功すれば大豆由来の抗菌&消臭薬ができるかもしれません。 < 1 2 3 > コメントを書く キャンセル※コメントは管理者の確認後に表示されます。ニックネーム 0 / 1000 2つのブラックホールが合体すると?ホーキング定理、実証されるなぜ雪の結晶はすべて「六角形」なの?身近な疑問を解説真冬の女子高生はなぜ生足でも平気なのか? 我慢だけではない心理メカニズム #shorts人が感じる瞬間的な時間は心拍の影響で伸び縮みしている!動画一覧 カテゴリー覧 自然 生物学 地球科学 健康 医療 スポーツ 脳科学 心理学 社会 教育・子ども 社会問題・社会哲学 古代 歴史・考古学 古生物 宇宙 宇宙 テクノロジー AI・人工知能 ロボット 交通 情報・通信 家電 理化学 物理学 量子論 数学 その他 サブカル・アート おもちゃ プロダクト 人気記事ランキング TODAY WEEK MONTH 自由時間が多すぎると人の「幸福度は低下する」 2025/09/07 大石航樹 甲殻類からナメクジ状に変形する謎生命「Y幼体」の遺伝子解析結果が発表 2025/09/05 川勝康弘 ある女王アリは『別種の雄クローン』を産んで”雑種の働きアリ”を作っていた 2025/09/05 矢黒尚人 自分がどれだけ変態かを知りたい人用のテストが開発される(実際に測定できます) 2025/09/07 川勝康弘 肉眼で見えるほどデカい「時間結晶」の作成に成功 2025/09/08 川勝康弘 氷は曲げられると「電気を発生する」と判明 2025/09/02 千野 真吾 好きな映画のジャンルで「脳の感情処理のタイプ」がわかる! 2025/09/07 大石航樹 イヌが雑草を食べるのはなぜ?「胃腸の不調」は関連性がない 2025/09/08 大倉康弘 甲殻類からナメクジ状に変形する謎生命「Y幼体」の遺伝子解析結果が発表 2025/09/05 川勝康弘 氷は曲げられると「電気を発生する」と判明 2025/09/02 千野 真吾 不幸感がピークを迎える年齢が大きく変わっていると判明 2025/09/03 千野 真吾 「万物の理論」は数式や公理だけで構築できないことが論証された 2025/09/03 川勝康弘 世界一熱い極小エンジンを作ったら効率100%超えの瞬間が発生 2025/09/01 川勝康弘 ある女王アリは『別種の雄クローン』を産んで”雑種の働きアリ”を作っていた 2025/09/05 矢黒尚人 女性は甘い言葉よりも「恋人に求めているもの」があると判明 2025/09/04 千野 真吾 自由時間が多すぎると人の「幸福度は低下する」 2025/09/07 大石航樹 10代の数学者が「溝畑・竹内予想」が偽であると証明 2025/08/12 川勝康弘 1959年に南極で行方不明になった科学者、66年越しに遺体を発見 2025/08/13 千野 真吾 致死率97%の「脳食いアメーバ」が水道水から発見される 2025/08/21 矢黒尚人 世にも珍しい「オレンジ色のサメ」を発見、コスタリカ沖【画像あり】 2025/08/21 千野 真吾 全長58キロの宇宙船「クリサリス」の建設構想、2400人収容可能 2025/08/11 千野 真吾 甲殻類からナメクジ状に変形する謎生命「Y幼体」の遺伝子解析結果が発表 2025/09/05 川勝康弘 【五大湖のヌシ】ケネディ時代から生きる最長齢のイワナ「メアリー・キャサリン」 2025/08/20 千野 真吾 「何もしない」が脳に効く科学的な根拠 2025/08/12 川勝康弘