「氷を噛む」危険なワケとは?
クック氏は「原因が何であれ、氷を噛む習慣はやめる価値がある」と言います。
一番の問題は、歯への悪影響です。
氷を噛み砕いていると、歯の表面を覆う「エナメル質」にヒビが入り、熱いものや冷たいものに敏感になる知覚過敏を発症する危険性があります。
もし歯の一部が欠けたりすると、その部分に虫歯ができやすくなります。
細菌が作り出す酸が、エナメル質の内側にあり、歯の軟らかい層として知られる「象牙質」に浸透しやすくなるからです。
クック氏いわく、すでに歯の詰め物や歯列矯正、その他の治療中の方ほど、氷を噛むことで歯にダメージを負うリスクが高いとのこと。
ダメージのて移動に応じて、簡単な詰め物から、麻酔を必要とする深刻な処置である根管治療まで、さまざまな修理が必要になります。
とくに、歯がまだ軟弱なお子さんは要注意です。
それでは、氷を噛む習慣をやめるには、どんな方法があるのでしょうか?