魚を「クスリ漬け」にして行動変化をAIで読み取る研究が発表
これまでの研究によって、人間に作用するさまざまな精神薬が、魚やザリガニなどの水生生物の行動に影響を与えることが示されてきました。
たとえばフロリダ大学で行われた研究によれば、人間の体から排出された抗うつ薬がザリガニの性格を大胆にしている可能性が報告されています。
またチェコ生命科学大学プラハで行われた研究では、薬物乱用者から排出された覚せい剤(メタンフェタミン)が魚を薬物依存に陥らせており、さらには人間と同じ禁断症状まで発症しうることが示されました。
人間に作用する薬が魚やザリガニにも効くのは奇妙だと思う人もいるかもしれません。
しかし人間の脳は魚やザリガニに比べて格段に複雑で巨大なものの、神経細胞が行う情報伝達の仕組みや伝達に使う物質そのものはほとんど同じであることが知られています。
この事実は生命進化において脳は複雑化・巨大化することはあっても、基本的な仕組みや情報伝達に使う物質が変わっていないことを示します。
そのため魚やザリガニに対する精神薬の影響を調べることで、精神薬が人間の行動に与える影響を予測することが可能になっています。
そこで今回、サンクトペテルブルク大学の研究者たちは、ゼブラフィッシュに対してさまざまな精神作用のある薬物を投与して、行動パターンがどのように変化するかをAIの一種であるニューラルネットを用いて調べることにしました。
ニューラルネットは脳の神経活動をコンピューターでシミュレートしたものであり、神経回路網(仮想)を高速で再編成することで、単一課題においては人間を凌駕する能力を持つことが可能になっています。
ニューラルネットが獲得した高度な判別機能は、クスリ漬けにされた魚たちにどのような特徴を見いだしたのでしょうか?