人工廃棄物が「未来の地層」になる?
この研究を主導したのは、グラスゴー大学の地質学者アマンダ・オーウェン博士です。
彼女は「このプロセスは、地質記録としての“未来の岩石”が、かつてないスピードで地球に刻まれていることを示している」と述べています。
チームはさらに、電子顕微鏡、X線回折などを用いた高精度分析により、これらの“人為岩石”が自然の岩石と非常によく似た構造を持ち、すでに海岸の形状や生態系に影響を及ぼし始めていることを確認しました。
たとえば、もともと砂浜だった場所が、岩のプラットフォームへと急速に変化しており、それによって海岸の侵食の仕方や潮の流れ、さらには沿岸の生態系までが変わってしまう可能性があるのです。

恐ろしいのは、こうした急速な岩石化は都市計画や環境対策の想定をはるかに上回るスピードで進行しているという点です。
現在の多くの土地管理や海岸線モデルでは、これらの人工岩石の形成が考慮されておらず、気候変動対策にも新たな課題を突きつけています。
この“急速岩石化”は、ある意味では「私たちが出したゴミが、そのまま未来の地層になる」現象です。
産業廃棄物という「現代の痕跡」が、すでに次の地質時代の“化石記録”となる準備を整えつつあるのです。
かつて地球には、火成岩、堆積岩、変成岩という3つの岩石サイクルしか存在しないと考えられていました。
しかし今、私たちが生み出した産業廃棄物が、自然の地質プロセスと融合し、新たな「第4の岩石サイクル」が生み出されようとしているのかもしれません。
古代の地層に埋まって出てくる最近の製品のからくりが解明された瞬間。
事前の力は雄大ですね!
そこじゃないと思われます、(「気づいたときにはもう遅い」ってことですね、対策打って効果が出るまでにタイムラグあるのに30年以内しか猶予がない=詰み。ってことかと
そのうち中韓のゴミで日本海側の陸地が増えるんじゃね?
恐ろしいって言うけど岩石化してて新たな岩石サイクルが生まれるかもしれないのだからむしろ好都合なのでは?
現代文明の残骸がやがて石油になる
多分こうやって出来た新種の岩石もやがて全て侵食されてマグマに飲み込まれて分解されて元の自然の状態に戻るんだろう
もし火星の表面が数億年前からそんなに削られていなかったとしたら深い地層の調査結果が楽しみだね
プラスチック分解細菌が蔓延るまでのこの時代をジュシ期と呼ぶ
人間は一体幾つの星を破壊すれば気が済むんだろうな〜 スイキンチカモクって今まで住んで壊してきた残骸だったりして
それもまた地球の歴史の一部であり、人類滅亡後も地層深くに記録されるべき事なのだろう…
これを逆手にとって利用すればいい。アメリカでは大量の鉄道車両を海に捨て岩礁化させ魚を増やしている。
そんなにスラグとやらを、そのへんに捨ててたってこと?