
Point
■驚異的なスピードで走る陸上界最速のアリが、サハラ砂漠北部で発見された
■1秒間に1mを走破するアリの走りは、高熱の砂漠の地面に触れないよう素早く足を動かすことで誕生した
「陸上界最速」といわれるチーターですが、そんなチーターを上回る高速のランナーが現れました。
ドイツ・ウルム大学の研究チームにより、サハラ砂漠北部に生息する「サハラ・シルバーアント(学名:ataglyphis bombycina)」こそ、陸上界最速であることが判明したのです。
このアリは、なんと1秒間に1mを駆け抜けるとのこと。
詳しい研究内容は、10月16日付けで「Journal of Experimental Biology」に掲載されました。
https://jeb.biologists.org/content/222/20/jeb198705
速すぎて足が宙に浮く⁈
シルバーアントは速く走るほど、空中に浮くようなギャロップ走行になり、一度に6本の足すべてが地面から離れるそう。最速時では、自身の体長の108倍の距離を1秒以内で駆け抜けます。
この凄さは人で考えると理解しやすいでしょう。
現在の日本人男性の平均身長は171.5cmなので、もしシルバーアントのスピードで走れるとすれば、私たちは1秒間で185.22mを走破できることになります。

シルバーアントをハイスピードカメラで撮影した実験によると、アリは47歩で秒速85.5cmを記録しました。
研究主任のサラ・プファー氏は「彼らのストライド(歩数)は、人類最速であるウサイン・ボルトの10倍を軽く超える」と指摘します。