カメの誕生は2億5000万年前
研究では、アオウミガメとスッポンのゲノム配列を解読し、それを既知の脊椎動物10種と比較しました(理研、2013)。
その結果、カメは約2億5000万年前に、鳥やワニのグループから派生したことが判明したのです。

2億5000万年前という時期は「P-T境界」と呼ばれており、生物誕生以来、史上最大級の大量絶滅が起こった年代に当たります。
つまりカメは、この大量絶滅期の前後に鳥やワニから離れ、独自の進化線をあゆみ始めたのです。
2020.03.09 08:00:08 Monday
研究では、アオウミガメとスッポンのゲノム配列を解読し、それを既知の脊椎動物10種と比較しました(理研、2013)。
その結果、カメは約2億5000万年前に、鳥やワニのグループから派生したことが判明したのです。
2億5000万年前という時期は「P-T境界」と呼ばれており、生物誕生以来、史上最大級の大量絶滅が起こった年代に当たります。
つまりカメは、この大量絶滅期の前後に鳥やワニから離れ、独自の進化線をあゆみ始めたのです。
Amazonお買い得品ランキング
動物のニュースanimals plants news
もっと見るボクサー蟹がイソギンチャクグローブを「クローン再生」させる瞬間、初撮影に成功!
「世界一希少なクマ」がモンゴル・ゴビ砂漠でカメラに捉えられる
世界最小のヘビ、20年ぶりに再発見!
すべてのネコは少なからず「サイコパス」であるという研究
世界で唯一のアルビノゴリラ「コピート」の生涯
注目の科学ニュースpick up !!
謎に包まれていた2500年前の「神への捧げ物」、ついに正体判明
アルミニウム20は予想もできない自己破壊原子だった
アイスクリーム屋の地下から「中世騎士の人骨」が見つかる