かわいいはドーピング?! かわいい画像を見ると注意力が増し「静かな目」になる
近年になって、かわいい画像と注意力の関係が注目されるようになっています。
特に2012年には、日本の広島大学の入戸野広准教授(当時)らによって、かわいい動物の画像を見た人間の注意力が高まることが証明され、70を超える国々の新聞の紙面で「kawaii」という単語と共に紹介されました。
研究グループは、50人ほどの大学生たちに子猫や子犬など、かわいい動物の子供、大人の動物の画像、食べ物の画像の3種類をみせた場合に、注意力に変化が起こるかを調べました。
結果、かわいい動物の子供の画像をみたグループにおいて、瞬間的に表示される文字を認識可能にする「注意力」と「細かな作業に対する正確性」が著しく増加していたことがわかりました。
かわいい動物の画像を見るだけで注意力が増すという結果は非常に驚きであり、また誰もが実践できる方法として非常に優れているため、研究は多くの人々に着目されました。
また2016年に行われた研究では、かわいい画像を見ると、脳の中に特徴的な素早い神経反応が生じ、報酬系(快楽回路)が活性化することが示されました。
この結果は、人間の脳にはかわいいものに反応を示す「かわいい回路」が存在し、回路の刺激が脳に対して快楽をうみだすことを示します。
一方、スポーツの世界では神秘的な「静かな目」と呼ばれる現象が、選手たちの成績を上げることが知られていました。
「静かな目」とはスポーツ選手などが試合の重要な局面において視線の動きを固定化させる不思議な現象として知られおり、「静かな目」の持続時間が長いほど、ボールのシュートなど、その後の行動の成功率が高くなることもわかっていました。
そこで、早稲田大学の研究者たちは、かわいい画像と「静かな目」と呼ばれる現象の関係に着目しました。
研究者たちは注意力や正確性の向上の背景に、この「静かな目」が存在するのではないかと考えたからです。
かわいい画像は、本当にスポーツ界の神秘と関連していたのでしょうか?