画像
頑固者を説得するには? / Credit:Canva
brain

頑固者の考えを変えるには?「脳に優しい」4つの説得テクニック (4/4)

2025.08.08 06:30:05 Friday

前ページ脳にやさしい4つの説得テクニック

<

1

2

3

4

>

あなたも説得テクニックを上手に活用できる

前述の説得法は、さまざまな人間関係に応用することができます。

親子関係であれば、「勉強しなさい」ではなく「勉強を終わらせればゲームをもっと楽しめるよ」と言う方が効果的です。

職場では、「最近ミスが多いな」よりも「以前の成果は素晴らしかった。また最高のレベルに戻れると思うよ」と伝える方が良いでしょう。

画像
説得テクニックを活かせる場面は様々 / Credit:Canva

医師であれば、患者に対して「このままでは糖尿病になります」と言うよりも、「多くの患者さんが生活を変えて、体が軽くなったと喜んでいます」と伝える方がやる気を引き出せます。

教育現場でも、「今のままだと単位が危ない」より「この方法ならもっと楽に理解できるよ」と話す方が前向きです。

恋人やパートナーとの会話でも、「あなたの考えはおかしい」ではなく「私はこういう考え方が好きなんだ。どう思う?」と聞く方が心を開いてもらえるでしょう。

頑固な人の心を変えるには、正しさよりも、快さや意味を届けることが大切です。

人の心は理屈ではなく、希望と共感で動きます。

の報酬システムに寄り添った説得を実践すれば、相手の態度だけでなく、自分自身のストレスも減らすことができるかもしれません。

「どうしても変わってほしい」と願うその人のために、今日から脳にやさしい説得を試してみてはいかがでしょうか。

<

1

2

3

4

>

コメントを書く

※コメントは管理者の確認後に表示されます。

0 / 1000

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

スマホ用品

脳科学のニュースbrain news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!